ゼロの使い魔おすすめSSまとめて紹介!「厳選8選」

こんにちは!
ネット小説中毒者のケントです。

ゼロ魔は好きですか?

私と同世代、懐かしきにじファン時代から二次創作小説SSを読み続けている人は

二次創作小説SSと言えば「ゼロ魔だ!」という人もいるかもしれません。

私もゼロの使い魔からSSにハマりました!!

ゼロ魔の二次創作小説SSは原作の人気もさることながら

二次創作小説SSを世に広めた火付け役ともいえるラノベです。

原作者のヤマグチノボル先生が完結する前に

お亡くなりになったことでも話題になりましたね。

先生が亡くなられてからも、ゼロの使い魔のお面白さから

次々と新しい二次創作小説SSが作られています。

そんなゼロ魔SSから、懐かしから最新までおすすめSSを紹介します。

ネットの暇つぶしにしてくださいね。

目次

ゼロの使い魔って何?

ゼロの使い魔は、MF文庫から2004年に出版されたライトノベルです。

私が中学校の時に学校の図書館にありました!
間違いなくライトノベルの先駆けであり
ライトノベルを盛り上げた作品のうちの一つです。

あらすじ

異世界ハルケギニアに「使い魔」として召喚されてしまった
高校生・平賀才人(サイト)が巻き込まれる「恋」と「冒険」
「ご主人様」と「使い魔」のアンビバレントでハイブリットなファンタジーロマン。

才人を異世界に召喚したのは、可愛いけれど魔法の才能ゼロのご主人様・ルイズ。

突然、目の前に現れた謎の高慢な美少女に戸惑う才人に、彼女は契約だと言って、いきなり唇を重ねてくる・・・!

すると彼の手の甲に不思議な文字が浮かび、才人はルイズの使い魔となってしまうのだが・・・?!

全寮制トリステイン魔法学院を舞台に、ご主人様となった美少女魔法使いルイズに、罵られ、なじられ、そして愛される(?)

そんな使い魔・才人の愛と勇気と屈辱に満ちたドキドキの学園生活が始まることに・・・。

異世界で巻き起こる波乱に満ちた異文化交流の中、
果たしてゼロのルイズと才人の運命は、どのような展開を見せるのだろうか・・・!?

d-アニメ

異世界から召喚、全ての武器を使いこなす力、身体能力強化
今流行っている設定の先走りと言えるのがゼロの使い魔ですよね!

いつ見ても面白いですよ!

ゼロの使い魔おすすめSS「完結」

適当な使い魔

作者:Y.A

タグ
オリ主、内政、SF(完結)

おすすめ度
ふつー
おすすめ

あらすじ

宇宙暦二百五十六万五千六百七十八年
第七銀河帝国軍艦隊司令イチロー・タナカは奇妙な現象により
人類の故郷に似た星に艦隊ごと飛ばされてしまう。

そして、その星では
魔法というイチローの世界では創作の産物である力が使われ
それを使える貴族が支配者として君臨する世界であった。

概要

宇宙で戦争をするという超未来を生きる主人公がハルゲニアに迷い込むストーリー。

その時代は科学技術でまるで魔法のよう。

主人公のイチロータナカは、SF的な科学技術を用いて
ゲルマニアの自分の領土をどんどん開発していくよ。

人間的には平凡な主人公だけど
超技術を駆使して成り上がっていく。

原作にどんな影響を与えていくのか
非常に楽しめるSS。

銭の力で戦国の世を駆け抜けるの元ネタだよ!

蜘蛛の糸の繋がる先は

作者:へびさんマン

タグ
内政、クトゥルフクロス、狂気、完結

おすすめ度
ふつー
おすすめ

あらすじ

確かな喪失感とともに死んだはずの我が身が生きている。

生まれた先は安定して停滞している社会。魔法があるハルケギニアという場所。

ああ、この世界を余すことなく知りたい。知識に狂った男の話。
かなり朧気な前世の記憶。知識と記憶はあるが実感が無い。

あるのは死んだ時の喪失感。あの時、人として壊れたのだろう。

そして残った部分が今の私だ。
死をくぐり抜けてなお残るものがあるとすればそれこそが魂の本質。

概要

原作1,000年前に転生した主人公が
あふれ出る知識欲で世界解き明かし知識を収集していく話。

魔法や生き物について実験を繰り返していく
そのサイコパスな様子も他のSSには見られない要素で面白い。
次第に、クトゥルフ要素が現れてきて
それに伴い主人公のSAN値がガリガリと削られていく。

主人公が世界を解き明かして、次第に化け物になっていく様子
集めた知識を使い領地を発展させていく様子が面白い。

文章も読みやすく、クトゥルフに相応しい雰囲気が感じられる!

他にはない、全く新しい展開が面白いよ!!


ハルケギニア南船北竜

作者:棒の人

タグ
転生、知識チート、成り上がり、完結

おすすめ度
ふつー
おすすめ

あらすじ

スーパーの店長だった主人公が
トリステインの下級貴族の3男として転生する。
実家を継げない3男の主人公は、幼い頃からスーパーで得た知識を使い
ヒット商品を開発する。
11歳で行商として家を出て各地を見聞していく。
その旅路で、様々なトラブルをスーパーで得た知識で解決していく物語。

概要

転生、知識チートというジャンルは多くありますが
この主人公はスーパーの店長として得た知識を使い成り上がっていきます。
主人公のチート知識が、食料品の分野に知識は特化している点も
やりすぎ感が無くてちょうどいいです。

主人公が成り上がっていく様子が楽しめる小説です。
少しづつ信頼を積み重ねていく様子を読むことができ
主人公の努力が実を結んだと達成感を得ることができるのも
おすすめできるポイントです。

行商としての商談や貴族階級など
がしっかり説得力を持ってかけている点も読んでいて楽しいです。

よくある、○○をした。大成功!成り上がり!
といった単純なストーリーではないので、おすすめです!

簡単に成功せずトラブルに巻き込まれながら成り上がっていく様子がいい!

気に入った人は続編も読んでね!!

レイナール一夜城

作者:????

タグ
転生、内政チート、エター

おすすめ度
ふつー
おすすめ

あらすじ

ゼロの使い魔の記憶にも残ってない脇役キャラ
「レイナール」に転生した主人公。
主人公の領地はあまりの貧しく
現代知識を用いて豊かになろうと頑張る話

概要

内政系のお手本のような小説。
主人公が現代知識を使い領地を豊かにしようとするが
そのたびに、トラブルに巻き込まれていく。
まっすぐ成功せずに、七転八倒しながら斜め上の結果を出すところが面白い!

内政好きならこの小説は絶対好きだと言えるSSです。

エタってるけど、内政系SSとして
かなり面白いから☆5にしたよ!


雪風と風の旅人

作者:サイ・ナミカタ

タグ
封神演義クロス、完結

おすすめ度
ふつー
おすすめ

あらすじ

優秀なメイジの少女『雪風』のタバサが〝使い魔召喚の儀〟で原因不明の事故を起こしてしまった!
結果、呼び出されたのは周という国から来た謎の少年・太公望。これはシルフィードではない使い魔を彼女が呼び出したら? 
という前提で書かれた「ゼロの使い魔」と「封神演義」のクロスオーバー作品です。異邦人の追加によるバタフライ効果をお楽しみいただければ幸いです。

なお、封神演義側は原作終了後の重大なネタバレが多数ございますので、閲覧の際はご注意ください。

概要

タバサが「封神演義」の太公望を使い魔召喚する話。
ゼロの使い魔屈指の不幸なタバサを太公望が少しづつ改善していく!
また、「封神演義」の仙術の視点から魔法を解釈し、ルイズの魔法失敗に言及するなど
少しづつ周りに影響を与えて、原作を改変していく様子が面白い小説です。

文章も読みやすいですよ!


空を翔ける

作者:草食うなぎ

タグ
転生、技術チート、成り上がり、商人、エター

おすすめ度
ふつー
おすすめ

あらすじ

前世の知識を持ったままアルビオン王国の男爵家の次男
「ウォルフ・ライエ・ド・モルガン」として転生した主人公。

物理法則を無視したメチャクチャなハルゲキニアの魔法に疑問を覚えたウォルフは
前世の知識をもとに効率的で強力な魔法を使い、幼い頃から周囲を驚かせる。

魔法だけではなく様々なマジックアイテムを発明し
それを販売していくことで証人としても成り上がっていく。

概要

ゼロ魔SSのテンプレ的な設定である。
科学の知識を使って魔法を効率的に使う設定の代表作。

主人公は幼い頃から科学知識を使ってチートしていきます。
魔法だけじゃなく、魔法薬やマジックアイテムなどに手を出し
最終的には飛行機まで作ってしまうよ。

知識チート設定が好きな人にとっては納得の小説です!

商会が徐々に大きくなっていき
主人公が成り上がっていく様子が個人的に好き!



ゼロ魔転生物一人称練習作品

作者:Y.A

タグ
転生、錬金チート、若干ヘイト要素アリ、エター

おすすめ度
ふつー
おすすめ

あらすじ

簡単に言うと三十歳前のサラリーマンが
死んでゼロ魔の世界に転生する話です。
彼は普通のサラリーマンでした
ただの鉱石・金属・宝石マニアだったが
生まれた先が土系統の名門グラモン家だった事から
運命が大きく変わります。

概要

ゼロ魔SSのテンプレ要素。
錬金を使い宝石や黄金を生み出すチートの典型的な小説。
主人公は、ギーシュの弟としてグラモン家に生まれる。
妾の子だったため立場は強くなかったが
錬金で黄金や宝玉を作り出せる事が出来たため
家での立場がどんどん上がって行く!

そのことでギーシュとの軋轢が生まれたりするから
ギーシュが好きな人にとったらちょっと辛い展開かも。

Y.Aさんの作品なので読みやすい!

ポンポン成り上がっていく!


コンキリエ枢機卿の優雅な生活

作者:琥珀堂

タグ
勘違い、平民いじめ、合法ロリ、のじゃのじゃ

おすすめ度
ふつー
おすすめ

あらすじ

『光の国』ロマリアに巣くう悪徳神官
ヴァイオラ・コンキリエ枢機卿。

彼女がその有り余る権力、財産を使い
金儲けをしたり、平民をいじめたり、政治闘争で敵を陥れたり
のじゃのじゃ言ったりしながら、贅沢な日常を過ごす物語。

概要

主人公は合法ロリな外見だが、性格は最悪。
しかし、彼女が周りを苦しめようとする行動が
斜め上の結果を引き起こして感謝されてしまうという勘違いもの。
主人公が「金のない平民など、飢えて死ねばいいのじゃ」といい
飢えている平民に嫌がらせで、牛の骨を与えると感謝される。
枢機卿は知らなかった。
取れたての骨は煮込めば美味しいスープになるという常識を知らなかった。

という、勘違いをベースに物語が進行していきます。
主人公の内面と周りからの評価が離れすぎていて面白いSSです。

最低な主人公が善人だと勘違いされるSSだよ!
ギャップが面白い!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる